
古賀道場31年のあゆみ
1980年(昭55) | 3月22日 | 古賀英語道場 創設(道場主 古賀武夫 若干30歳) |
---|---|---|
4月 |
フランス語、英語講座開始 空手部開始 ニュースレター「ASTERIX(アステリックス)創刊 ※日・仏・英訳版 |
|
12月 |
「英語劇祭」が始まる(~現在に至る) ヨーロッパ研修(イギリス・ギリシャ・フランス) |
|
1981年(昭56) | 3月 | 「英語かるた大会」始まる(~現在に至る) |
8月 | 「国際交流キャンプ」開催 | |
1983年(昭58) | 7月 | 海外研修旅行 始まる(カリフォルニア セバストポール) |
1984年(昭59) | 2月 | 「たけのこ会」発足 ※たけのこ会…古賀道場保護者会 後にあたげ会と統一 |
9月 | 「英語スピーチフェスティバル」始まる(~現在に至る) | |
1986年(昭61) | 古賀英語道場「教育セミナー」開始 | |
5月 | 道場通知「アイテムGENKI」創刊(~現在に至る) | |
1989年(平元) | 7月 | 「ホームステイアメリカ・韓国スタディーツアー 7/31~8/30 17名追加 |
11月 | 翻訳・通訳部門 ウイングス・インターナショナル活動開始 | |
1993年(平5) | 12月 | 空手部父母の会(あたげ会)発足 |
1994年(平6) | 10月 | 新道場ロゴマーク誕生(一般公募) |
1997年(平9) | 映画「人間の翼」英語字幕スーパー完成 | |
1999年(平11) | 古賀武夫先生 和道流空手道連盟より「功労賞」受賞 | |
2000年(平12) | 8月 | 佐賀県スポーツ少年団顕彰・指導者表彰 |
2001年(平13) | 7月 | 新道場「地球平和道場」落成 |
2002年(平14) | 12月 |
英語ミュージカル「天使にラブソングを 2」初上演 於:県立美術館ホール |
2004年(平16) | 7月 | 海外語学研修 オーストラリア・ケアンズ 19泊22日間 開催 |
2005年(平17) | 12月 |
第26回英語劇祭・長編英語劇「さだ子と千羽鶴」上演 於:メートプラザ |
2006年(平18) | 10月 | 古賀武夫 和道流七段教士師範 認定 |
2007年(平19) | 8月 | 「第43回和道流空手道全国大会」男子団体組手 古賀道場チーム全国3位 |
12月 |
第27回英語劇祭・オリジナル英語ミュージカル「いのちのまつり」上演 於:東与賀文化ホール |
|
2008年(平20) | 3月17日 | 創設者 古賀武夫先生 逝去 熟年57歳 |
5月 | 古賀大之先生 和道流空手道古賀道場師範 着任 | |
7月 | 青柳達也先生 古賀英語道場専任講師 着任 | |
8月 |
追悼 古賀武夫先生 オリジナルミュージカル「いのちのまつり(日本語版)」上演 於:ステージマロ |
|
2009年(平21) | 2月 | 古賀英語道場生徒によるCD「いのちのまつりのうた」完成 |
8月 | 吉村直記君(古賀道場OB)和道流空手道世界大会 準V(男子団体組手) | |
2010年(平22) | 7月 | 第25回スピーチフェスティバルに於いて、「高校生によるディベート大会」を初めて開催 |
5月 | 空手合宿に於いて、NPO 夢の学校をつくる会との共催で農体験プログラムを初めて開催 |